12星座全体の運勢

「うさんくさいものの中に本質は隠されている」 

すでに季節は春から初夏へと変わりつつありますが、そうした地上の移り変わりを決定づけるかのように、天上の世界でも4月17日には冥王星を強く巻き込む形でてんびん座の満月を迎えていきます。 

前回の記事ではこの満月を太陽と月の観点から「(今自分が演じている)人生というお芝居を客観視していくこと」がテーマと言及しましたが、今回は改めて冥王星に着目してこの満月のタイミングにどんなことが焦点となるのか、改めて触れていきたいと思います。 

というのも、太陽と月はそれぞれ人間の意識と無意識、公的生活と私生活、自信に充ち溢れた大人としての自分と子供の頃から変わらない素顔の自分とを表し、満月の時期というのは日ごろ抑え込んでいる月の側面、すなわち無意識や本能的衝動が勢いを増して表に現れてきやすいタイミングとされていますが、今回はそうした満月のエネルギーが「根源的な変容」を司る冥王星へと一気に注ぎこまれていくのです。 

17日の満月時において、冥王星はやぎ座28度(数えで29度)にあり、サビアンシンボルは「紅茶占いをしている(飲み終わった後のティーカップに残った茶殻で運勢を見ていく)女性」となります。 

これはあらゆるものの中に深い現実のサインを見出す透視者(クレヤボランス)の能力や、自分が生きている世界を“外”から見つめ直すための通過儀礼を象徴しているのですが、冥王星は嫉妬や憎悪といった暗くネガティブな感情がうごめく心の奥底の「闇の世界」を象徴する惑星でもありますから、今回の満月では多くの人が自分がどうしても囚われてしまう執着を見つめ直していくことになるかも知れません。 

ただ、冥王星は個人の無意識というより、世代的な傾向や長期的な潮流を表しますから、 個人的な人生史をいたずらに掘り返そうとするよりは、普段なら意識することもないような古い歴史や過去の出来事などに意識のベクトルを向けつつ、本当に大切な思いやこだわりを改めて探してみたり、時代精神の底に流れている気分のようなものを感じ取っていくことで、常識とされている現実への視点を調整してみるといいでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

射手座(いて座)

今期のいて座のキーワードは、「内なる野生」。

射手座のイラスト
1994年に公開された高畑勲監督の『平成狸合戦ぽんぽこ』では、1970年代に里山を切り崩すことで次々と開発されていった多摩ニュータウンを舞台に、狸たちはその抵抗もむなしく最終的には人間との戦いに敗れるという結末が描かされていました。しかし里山という自然を守ろうとした狸たちはそこで絶滅した訳ではなく、それぞれに人間に変身しては姿をくらまし、生き延びることを選んだのでした。 
 
もし、この映画の続編である「令和狸合戦」を描くとするなら、行方をくらました狸たちは現代という時代において一体どんな風に化けており、またいかなる仕方で“内なる野生”を保持して、人間との戦いに備えているのでしょうか。 
 
考えられる方法のひとつとして、「人間対自然」という構図そのものを無効化し、人間を自然の側に取り込むべく、いわゆる「異類婚姻譚」的なストーリーをできるだけ多数の人間が見聞きするような情報に流し込み、それに日常的に繰り返し見聞きさせるという作戦が考えられます。 
 
というのも、民俗学者の赤坂憲雄の『性食考』によれば、馬と娘が結ばれる「おしら様」や「鶴女房」など、もともと日本の異類婚姻譚(いるいこんいんたん)というのは西洋の昔話よりも、エスキモーやパプアニューギニアなどの自然民族の民話に近く、「異類」という言葉のニュアンスほど人間と動物との区別が徹底していないのだそうです。 
 
エスキモーの古老の言葉を借りて言うなら、「生き物はみな人間の姿と形になることができる」のであり、そうした世界では「(人間は)自然のなかの一部であり、動物の一種である」という人間観が通底している。その意味で赤坂は「異類婚姻譚」とはやはり、すでに失われた人間と動物たちとの「原初の連帯」を回復するための、ささやかな文化的仕掛けだったのかもしれない」とまで述べています。 
 
ここでふと思い出されるのが、『ドラえもん』のテレビアニメが放映開始されたのが1973年であったという事実です。考えてみれば「未来からきた猫型ロボット」であるはずのドラえもんという存在を、アニメ内の誰もがごく当たり前のように受け入れており、さらに言えば、そうした内容のアニメが国民的な人気を博して、約50年後の現代においても多くの日本人がドラえもんに親しみを感じているという現実は、先に述べた作戦がまんまと成功をおさめた好例と言えるのではないでしょうか。 
 
その意味で、4月17日にいて座から数えて「本能的衝動」を意味する2番目のやぎ座の冥王星を巻き込む形で満月を迎えていく今期のあなたもまた、みずからの意識の深いレベルにすでに浸透しているそうした「内なる野生」を改めて呼び覚ましていくにはもってこいのタイミングと言えるでしょう。 
 
 
参考:赤坂憲雄『性食考』(岩波書店) 
12星座占い<4/17~4/30>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ