12星座全体の運勢

「裸のまんま」

2021年の最初の満月は「大寒」と「立春」のはざまにあたる1月29日、寒さのもっとも厳しくなる時期です。とはいえ、雪の間から蕗の薹が顔を出し、鶏が卵を産み始める頃ともされており、どこか新たな希望も兆していきます。 

 そんな今回のしし座満月のテーマは「ゾーエー」。これはギリシャ語で「剝き出しの生」の意味で、「社会的な生」である「ビオス」との対比で用いられる言葉です。両者はふだん区別がつかないように縫い合わされており、特につねに何かしていなければ落ち着かない現代人にとっては、前者はほとんどの場合、「私は〇〇をしています」とか「●●という会社に勤めています」といった後者の在り方に覆い尽くされているように思います。 

 しかし、立春が一年の節目であった旧暦では、立春前はいわば一年の穢れを祓う年越しの時期でもあった訳で、そのタイミングで迎える満月はいつの間にか見失いがちな「ゾーエー」、すなわち、できる限り身にまとっていた虚飾を脱いで、余計なこともせず、何もしないでただ在ること(being)のありがたみやその効用について思い出していくには、絶好の機会と言えます。 

 じつは節分の豆まきも、もともとは年越しの行事でした。今では節分は立春の前日一日だけの行事になってしまいましたが(2021年の節分は2月2日)、邪気を祓って幸せを祈る気持ちは変わらないはず。今期の満月前後の数日間は、ひとつそんな気持ちでただ存れるよう、試みてみるといいでしょう。 

双子座(ふたご座)

今期のふたご座のキーワードは、「ミソ・ドラマ」。

ふたご座のイラスト
河合隼雄の『こころの最終講義』に、非行少年のセラピーにミソ・ドラマ(神話劇)を使っているアラン・グッゲンビュールという人の興味深いエピソードが紹介されています。 
 
まずはじめに非行少年たちに部屋に集まってもらって、軽く名前を言い合ったり、お菓子を食べたりしつつ、みんなどこでも好きなところへ寝っ転がってもらったりして、身体をものすごくリラックスしてもらうのだそうです。そして、だいぶほぐれてきたなというところで、神話的な話をする。 
 
例えば、向こうから怪物が現れたとか、運命的な試練の旅に出なければいけなくなったとか、そういう神話的な状況を話して、途中でやめる。やめて、リラックスしている子供たちに、続きを考えて話をさせたり、劇をやってもらったりすると、非常に乗ってくる子が多いのだと。その際、特に印象的だったのが次の下りです。 
 
「そのときに行儀のよい話をするとみんな行儀が悪くなる。つまり「昔むかしよい子がおりました。朝からお母さんの言いつけ通りに仕事をしました」などというと、みんなウワーッてむちゃくちゃする。ところが、むちゃくちゃな話、つまり怪物が出てきたので怪物をボカンとやっつけたとか、そういう途方もない話をすると、みんなすごく行儀がよくなる」 
 
そもそも日常の枠におさまらず、それを超えようとした行為をやっているから「非行」少年な訳です。それは自分なりの物語を発見しようとしてそうしているのですが、うまくいかない。それをこういうやり方でうまく自分で探せるよう、取っ掛かりとつかめるよう、想像の世界を活性化させてやる。最初のひとなぎ、ふたなぎをこちらでやると、後は子供たちも自分でやりたくなる。そして最後に部屋を変えて、お菓子を食べたりしてもらいつつ、だんだん現実に戻していく。これはとてもうまいやり方ですね。 
 
今期のふたご座もまた、どうか行儀のよい話ではなく、できるだけむちゃくちゃな話、途方もない話に触れていきたいところです。 


参考:河合隼雄『こころの最終講義』(新潮文庫) 
12星座占い<1/10~1/23>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ