12星座全体の運勢

「持ち越して行くべきもの」 

いよいよ激動の2021年も終わり、年が明けてすぐの1月3日にはやぎ座12度(数えで13度)で2022年初となる新月を迎えていきますが、そんな今回の新月のテーマは「超越への意志」。 

ちょうどこの時期は七十二候で言うと「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」にあたり、この雪の下で芽を伸ばす麦のことを、別名「年越草(としこしぐさ)」と呼んだりするのですが、これは秋に発芽して冬を越し、次の年になって実を結ぶ植物(一年草に対して越年草とも言う)の代表が麦であるということに由来しています。 

同様に、年が改まったからと言って、それまでのものが何もかも終わってしまう訳ではなく、むしろ次の年へと何が何でも持ち越していかなければならないものが必ずあるはず。それは大切な人との縁であれ、経験を通じて得られた学びであれ、まだ解決できないままくすぶっている問題であれ、事柄の種類は何であっても構いません。いずれによせ大切なのは、それが確かに在るからこそ自分が強くなれたり、エネルギーが一気に引き揚げられたり、また、人生が未来へと開けていきそうだと心から感じられるかどうかなのです。 

もしそういうものが一つでも見つかったならば、改めて今回の新月の期間には、岩に忘れてはならない教えや掟を刻むがごとく、旧年から持ち越していくべきものとの合一や血肉化を試みてみるといいでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

牡牛座(おうし座)

今期のおうし座のキーワードは、「驚きと出逢い」。

牡牛座のイラスト
2021年はオリンピックや衆院選などをはじめ、眞子さまのご結婚や、大谷選手の活躍、複数の無差別刺傷事件など、何かと驚かされることがたくさん起きすぎて、ちょっとやそっとのことではもう驚かなくなってしまった人も少なくないのではないでしょうか。 
 
しかし、この現実世界が偶然的存在である以上、デカルトが「すべての情緒の中の第一のものである」と書いていたように、起きることが善いことであれ悪いことであれ、それをきちんと判断していくためには、どんなに目減りしても人は驚きの情ということと向き合っていかざるを得ない訳です。 
 
例えば、哲学者の九鬼周造は「驚きの情と偶然性」のなかで、「驚きという情は、偶然的なものに対して起る情である。偶然的なものとは同一性から離れているものである。同一性の圏内に在るものに対しては、あたり前のものとして、驚きを感じない。同一性から離れているものに対して、それはあたり前ではないから驚くのである」と述べていますが、運命というものが「偶然の内面化」であるとすれば、もし驚く力が弱まっていけば私たちのなかで運命というものもまた雲散霧消してしまうのです。 
 
九鬼はまた、こうした外に与えられた大きな偶然を意志活動の枠内に引っ張りこむことによって作り出される「運命」をめぐって、占星術/占いの観点に言及して「ギリシャではエンペドクレスの宇宙論にあって、偶然の概念が重要な役割を演じている。すべての事物は、地、水、火、風の四元素が偶然「出逢った」から出来るというのが根本思想である」とも述べています。 
 
九鬼の言い方を借りれば、何を見聞きしても驚かなくなったという状態は、こうした現実を構成する基本的な要素同士の「出逢い」に鈍感になってしまったり、そもそもお決まりの組み合わせでしか物事を捉えられなくなってしまったことの証しに他ならない訳です。 
 
その意味で、まだまだ人生に精神の冴えと覚醒をもたらす天王星の影響が続いていくおうし座にとって、昨年に引き続き2022年もまた、人生に新たな「出逢い」と驚きをもたらしていくことに貪欲になってみるといいでしょう。 
 

参考:九鬼周造『偶然と驚きの哲学』(書肆心水)
12星座占い<12/26~1/8>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ