12星座全体の運勢

「持ち越して行くべきもの」 

いよいよ激動の2021年も終わり、年が明けてすぐの1月3日にはやぎ座12度(数えで13度)で2022年初となる新月を迎えていきますが、そんな今回の新月のテーマは「超越への意志」。 

ちょうどこの時期は七十二候で言うと「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」にあたり、この雪の下で芽を伸ばす麦のことを、別名「年越草(としこしぐさ)」と呼んだりするのですが、これは秋に発芽して冬を越し、次の年になって実を結ぶ植物(一年草に対して越年草とも言う)の代表が麦であるということに由来しています。 

同様に、年が改まったからと言って、それまでのものが何もかも終わってしまう訳ではなく、むしろ次の年へと何が何でも持ち越していかなければならないものが必ずあるはず。それは大切な人との縁であれ、経験を通じて得られた学びであれ、まだ解決できないままくすぶっている問題であれ、事柄の種類は何であっても構いません。いずれによせ大切なのは、それが確かに在るからこそ自分が強くなれたり、エネルギーが一気に引き揚げられたり、また、人生が未来へと開けていきそうだと心から感じられるかどうかなのです。 

もしそういうものが一つでも見つかったならば、改めて今回の新月の期間には、岩に忘れてはならない教えや掟を刻むがごとく、旧年から持ち越していくべきものとの合一や血肉化を試みてみるといいでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

山羊座(やぎ座)

今期のやぎ座のキーワードは、「切に望む」。

山羊座のイラスト
この2年間にわたるコロナ禍は、それはみずからの日頃の習慣によって感染もすれば防ぐこともできるという意味で、3.11以上に死というものを改めて身近に感じさせる大きな契機となりましたが、そうした経験はしばしば人を切実にしてくれます。 
 
ただそうなると、いろんなノウハウを覚えて、それを自分に適用・応用させて、なんとなくうまくいけばそれでいいといった「アプリな人生」では済まなくなってきて、今度は「切に望む」だけの何かがあるかどうかということが問われてくる訳です。 
 
たとえば、三島由紀夫の唯一のSF小説である『美しい星』には、ふと「空飛ぶ円盤」を見たことから、自分たちだけが宇宙人であることに気付いた一家が出てきて、彼らはそれぞれに核兵器の恐怖による世界滅亡の危機を本気で救おうとしていきます。 
 
そして、その過程で人間やこの世界への憎悪や賛歌が噴出していく訳ですが、それもこれも彼らが「自分たち/自分は宇宙人である」と強く思い込んだゆえのことであり、考えてみればそれは何かを美しいと思ったり、夢見たり、大切にしたりとすることと同じくらい気持ち悪く、同時に、切実であるということだったのだと思います。 
 
だが、もし人類が滅んだら、私は少なくともその五つの美点をうまく纏めて、一つの墓碑銘を書かずにはいられないだろう。この墓碑銘には、人類の今までやったことが必要かつ十分に要約されており、人類の歴史はそれ以上でもそれ以下でもなかったのだ。その碑文の草案は次のようなものだ。 
 
地球なる一惑星に住める/人間なる一種族ここに眠る。 
彼らは嘘をつきっぱなしについた。/彼らは吉凶につけて花を飾った。 
彼らはよく小鳥を飼った。/彼らは約束の時間にしばしば遅れた。 
そして彼らはよく笑った。 
ねがわくはとこしえなる眠りの安らかならんことを」 
 
1月3日に自分自身の星座であるやぎ座で新月を迎えていく今期のあなたもまた、そんな一家のごとく、周囲の人がどんなにドン引きしようと、自分なりの真実を切実に追究していきたいところです。 
 
 
参考:三島由紀夫『美しい星』(新潮文庫) 
12星座占い<12/26~1/8>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ