12星座全体の運勢

「記憶の「虫だし」」 

土の中にあたたかい気配が届き、それを感じた虫たちが穴の中から這い出してくる「啓蟄」直前である3月3日に、うお座12度(数えで13度)で新月を迎えていきます。 

「非現実的で、過度な理想主義」や「既存世界の<外部>への遁走」を意味する木星と海王星の組み合わせのすぐそばで形成される今回の新月のテーマは、「負の記憶の解消」。 

桃の花がほころびはじめ、青虫が蝶に変身して夢見るように見え始める3月はじめの新月は、新しいサイクルの本格的な始まりというよりは、これまでのサイクルのなかに取り残されたままのわだかまりや怨念をきちんと鎮めていくことにあります。 

昔の人は、蛇やカエルやトカゲなど、小さな生物はみな「虫」と呼び、この時期になる雷の音におどろいて虫たちが這い出してくるものと考えて、春の雷を「虫だし」と名付けていましたが、逆に言えば、寒さに耐えて地中でちぢこまっている虫が残っている限りは、まだすべての生命が喜びとともに祝う春ではなかった訳です。 

その意味で、今回のうお座新月は、きたる春分(新しい一年の始まり)に向けて、自分だけでなく周囲のみなが忘れかけている記憶や歴史の業を解消していく霊的な働きに、いかに自分を一致させていくことができるかどうかが問われていくことになるでしょう。
>>星座別の運勢を見る

牡羊座(おひつじ座)

今期のおひつじ座のキーワードは、「道化の抱えるもの」。

牡羊座のイラスト
昨年10月31日のハロウィンの夜(衆院選の開票日でもあった)に起きた、ジョーカーの衣装を身にまとった男による無差別殺傷事件は、その後短期間のあいだに模倣犯が続出したことで、「どんなことをしてでも自分の惨めな日常をひっくり返したい」と考えている者が決して少なくないことを改めて露呈させたように思います。 
 
ここで改めて男が自身を重ねた2019年公開の映画『ジョーカー』を振り返ってみると、主人公のアーサーはすべてを失っていくことによって逆説的にヒーローになっていったという点で、既存のヒーローとは対極的な存在でした。 
 
彼は道化師の職を解雇され、福祉サービスのカウンセリングも打ち切られ、場当たり的な殺人を犯したことで社会からも締め出され、そしてなにより決定的だったのは、母親から聞かされていた自分の出生のまつわる物語がまったくの虚偽であったことを突き止めてしまったことで、自分の人生そのものがジョークであり、出来の悪いコメディに他ならないことに気づいてしまいます。 
 
かくしてアーサーはジョーカーとなり、彼を笑いものにしたテレビの大物司会者を生放送中に殺してメッセージを発し、それが特権階級の金持ちに対する怨嗟や行き場のない情動をためこんでいた市民の一部(持たざる人びと)に熱狂的に支持されたことで、はからずもカリスマとなります。 
 
これはリーマンショックと同じ年である2009年に公開された『ダークナイト』に登場した、テロを引き起こすことで市民を恐怖に陥れる悪党としてのジョーカーともじつに対照的なのですが、同様の指摘をしていた評論家の木澤佐登志は『失われた未来を求めて』の中で、この映画をめぐるエッセイを次のように締めくくっています。 
 
本作が1981年のゴッサムシティ(≒ニューヨーク)を舞台にしていることも示唆的である。1981年といえば、アメリカのロナルド・レーガンによる、現在まで続く新自由主義―資本主義リアリズムの形成にとっての始まりの年である。しかし、『ジョーカー』は私たちにあり得たかもしれないパラレルワールド―失われた未来―を幻視させる。それは、所有せざる人びと、換言すれば貧しき人びと、病まざるをえない人びと、不当に搾取され抑圧されている不可視の人びととの間での連帯と蜂起である。弱き者たちよ、立ち上がれ、今こそストリートへ踊り出すときが来た。」 
 
今期のおひつじ座もまた、そんな失われた未来に生きるひとりの道化として、自身の抱える悲劇性と喜劇性とがいかに生じ、どこに起源をもつものなのか、改めて振り返ってみるといいでしょう。 
 
 
参考:木澤佐登志『失われた未来を求めて』(大和書房) 
12星座占い<2/20~3/5>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ