12星座全体の運勢

「何かが“やってくる”まで」 

二十四節気でみると10月23日の「霜降」と11月7日の「立冬」のちょうど中間にあたる10月31日の深夜におうし座満月を迎えていきます。 

 霜降とは、これまでと明らかに空気が変わって、露が凍って霜になり始める頃合いで、「立冬」はいよいよ冬の到来ですが、今回の満月もまさに時代の移り変わりを体感していくような特別なタイミングとなっていきそうです。 

 というのも、今回の満月は牡牛座の天王星と正確に重なっているから。天王星は「既存の構造からの逸脱と変革」の星ですが、これは今年から来年へ向けて既に起きつつある大きな流れを象徴する雰囲気の根底にあるもの。そして、今回のテーマは「予測不可能なものの到来」。 

 将来に備え、ただ現実的なコストを算出したり、リスク回避に励んだり、身を固めていくだけでは、何かが決定的に足りない。ただし、その「何か」というのは、日常という固いアスファルトがめくれるように、これまで疑われることなく固定化されてきた文脈にずれが生じなければ、けっして到来することはありません。 

 その際、鍵となってくるのは、ちょっとした違和感をスルーせずに育てていくこと。月がまんまるに膨らみきっていくまでは、分かりやすい解答を求めたり、そこに安住するのではなく、「あえて」「今さら」「あらためて」というひと手間や余計なプロセスを大切にしてみるといいでしょう。 

射手座(いて座)

今期のいて座のキーワードは、「良質な食事と睡眠を」。

射手座のイラスト
「ステイホーム」の大号令のもと、多くの人がその遵守と持続につとめているなか、ふとステイ(とどまる)ホーム(家庭、自分の居場所)と言ったって、自分はどこにとどまればいいのだろうか、とどまるべきホームとは何なのだろうか、という自問自答の渦巻きにはまった人もいたのではないでしょうか。 
 
それで思い出されたのは、川端康成や三島由紀夫、池波正太郎など多くの文豪に愛され、今でも原稿執筆に使う作家が絶えず、また編集者によって缶詰にされている『山の上ホテル』です。 
 
開業は1954年、創業者の吉田俊男は『文藝春秋』や『文學界』、『文藝』などの雑誌にみずからの手で広告コピーを綴っていたそうで、今でもロビーのメニューに遺されているそのうちの一つには「のんびりと/おうちの居間とおんなじ/こゝは/さういふ/気楽なところです」とあるそうです。 
 
また「ごはん一食/一夜の安眠は明日の「いのち」を約束するもの/だからみんな言い知れぬ誇りを/この仕事に持っています」というものもあり、1970年に新館が建てられた際には、「健康を守るホテル」というキャッチコピーをつけたのだとか。 
 
なるほど、食事や睡眠といったものが良質に保証されてこそ、「健康を守る」ことができるという訳ですが、こうした贅沢と質素の両方を併せ持ち、派手ではないけれど心のこもったサービスが提供されるからこそ、山の上ホテルが「ホテルであって、ホテルではないホテル」とされ、多くの人に愛された由縁なのかも知れません。 
 
今期のいて座にとっても、自分の食事や睡眠を良質に保ってくれる場所があるのなら、それが自分の家ではなく、ホテルやバーや食堂や漫画喫茶、はたまたテントやダンボールハウスであったとしても、そここそが「ステイ」すべき「ホーム」なのだと思って、落ち着くべき日常を捉えなおしてみるといいでしょう。 
 

参考:森裕治、『山の上ホテルの流儀―多くの作家に愛されてきた魅力とは』(河出書房新社) 
12星座占い<10/18~10/31>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ