【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場でお野菜を買ったよ♡
これからが旬!夏野菜!
今回は、これから更に美味しくなる
夏野菜で作った我が家の定番料理をご紹介!
夏野菜の揚げ浸し
☑︎ズッキーニ (大1本)
☑︎お茄子 (小茄子2本)
☑︎ホワイトアスパラガス (2本)
☑︎ピーマン (1個)
☑︎おくら (1袋)
☑︎茗荷 (2つ)
☑︎大葉 (5.6枚)
で作りました!
手順は、
とっても簡単!
→お野菜を揚げる。
→作っておいた漬け汁に漬ける。
だけ!!!!
冷蔵庫で2〜4時間ほど
つけてからお召し上がりいただくのが
おすすめ!
もちろん、次の日でももっと
美味しくなります♡
〜漬け汁の準備〜
・お出汁 (2カップ程度)
・みりん (4分の1程度)
・だし醤油(4分の1程度)
・お酢 (お好みで調整)
漬け汁は、お野菜の分量などをみて
足して下さい♡
・お野菜をお好みのサイズにカット
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/64f/64f6207ec623a2a1737588f416fd70d6.jpg)
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c84/c848cde854936c94f1dc6d8f4715b40e.jpg)
(お茄子は水に5分ほど浸し、
キッチンペーパーでよく水気を取ってください!)
・揚げる
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/566/566a0a82c62627d8992008cbb51091d6.jpg)
・漬け汁に漬ける
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/8b7/8b745a3d3e1457f7c462f29f1c4cae37.jpg)
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/404/4043bb25471f6d2d789ff70cc2d6510b.jpg)
(茗荷と大葉は漬け汁に漬けるときに
切って加えます!香りを出すために
大葉はちぎって入れるのもgood)
完成!!!
私は、お昼に作って
お夕飯で♡
数時間冷蔵庫でおいた方が
味がよく染み込みます!
ポイント
揚げ浸しは
揚げたアツアツで
浸すことにより味が染み込んでいくので
先に漬け汁を作っておきましょう!!
![【我が家の定番!夏野菜の揚げ浸し!】市場の画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9f9/9f9e41b551e07b934aec462bbad043fa.jpg)
我が家では
母の定番料理!!!
受け継いでいきたい味だな〜。
夏野菜をさらに美味しく
調理する方法をご紹介しました!!!
ぜひこれから暑くなるので
さっぱりとした夏野菜の揚げ浸し
試してみてくださいね♡
Mio.